米国株

【CVX】シェブロンの銘柄分析/連続増配34年!株価の見通しは?

シェブロンについて詳しく知りたい人
アメリカの国際石油資本(スーパーメジャー)のシェブロンについて業績財務など、様々な面から分析していくぞ!

米国の石油銘柄であり、スーパーメジャーの一角のシェブロンについて2020年4月時点の銘柄分析となります。

配当利回りは約6%連続増配年数も34年という素晴らしい実績を誇る企業です。

シェブロンの基本情報

企業名 シェブロン
ティッカー  CVX
セクター エネルギー
業種 石油
本社 アメリカ
売上高 1,398憶ドル
従業員数 48,200人
連続増配年数 34年

シェブロンは世界180ヵ国以上でビジネスを展開している世界的な企業です。

エクソンモービルなど他のスーパーメジャーと規模感を比較するとやや劣りますが、売上高は1,398憶ドル(15兆円)と圧巻です。

元々はパシフィック・コースト・オイルという社名でしたが、のちにスタンダード・オイル(現エクソンモービル)に買収されます。

その後、スタンダード・オイルは独禁法違反で34社に分割されてしまうのですが、そのうちの1社が現在のシェブロンとなっています。

株価と配当利回り

株価は90~120ドル台と大きな変動はありません。

配当利回りも平均4%程度を推移しています。

直近の配当利回りをみても、他の石油メジャーに比べるとそれほど高い数値ではありません。

配当金と配当利回り

配当金は驚異の34年連続増配です。

1株あたりの配当金は、10年前と比較すると1.5倍にもなっています。

綺麗な右肩上がりじゃのぉ~!

配当金と配当性向

配当性向は60%台と、他の石油メジャーの配当性向が100%を超える中、まだまだ増配余力はありそうです。

配当利回りがそこまで高くなっていないのも、このように配当性向を高め過ぎていないからでしょう。

連続増配記録はまだまだ続きそうじゃの!

売上・営業利益・純利益

世界的な原油安の2015年~2016年の営業利益は赤字に転落しています。

シェブロンに限らず、これらの業種は原油価格が利益に直結してしまいます。

2019年も大幅な減益になっています。

自己資本比率

自己資本比率は50~60%程度と、財務はかなり安定しています。

この点は、同業他社と比較しても抜群に良い状況です。

流動比率

流動比率は100%を超えており、短期的な資金繰りも問題なさそうです。

固定比率

固定比率は150%付近を推移しています。

この数値も一般的な企業の数値として問題ないレベルでしょう。

キャッシュフロー

営業キャッシュフロー・マージンは平均16%程度となっており、同業他社と比較しても、キャッシュを稼ぐ力はなかなか高い数値となっています。

フリーキャッシュ・フローは2013~2016年はマイナスになっていますが、積極的に設備投資を実施しているようです。

株価収益率(PER)

2016年は純利益がマイナスであるため、数値が異常になっています。

グラフからは少し分かりにくいのですが、2010~2014年の平均PERは10倍前後でした。

直近の2019年は78倍まで上がっており、利益に対する株価でみると割高になっております。

株価純資産倍率(PBR)

PBRの平均は1.5倍程度であり、株価と純資産の関係もそこまで悪い数字ではありません。

株主資本利益率(ROE)

ROEは元々は15~20%程度ありましたが、直近は低迷しており、2019年度は2%程度となっております。

総資産利益率(ROA)

ROAについても、2010~2013年は10%程度ありましたが、2017~2018年には4~6%にまで低下してしまっています。

まとめ

シェブロンの所感

他のスーパーメジャーの株価が半値になるなか、シェブロンの株価は30%減程度にとどまっています。

配当性向についてもまだ余力があり、今後も連続増配記録を更新していくのではないでしょうか。

また、自己資本比率やキャッシュフローなど、財務に関してもなかなか安定している印象です。

石油メジャーについてもっと知りたい方は、こちらの本がおすすめです。

そして投資家のバイブルである、ジェレミー・シーゲル著「株式投資の未来」も紹介しておきます。

他の石油銘柄と比較したい方は下記の記事もご参照下さい。

【XOM】エクソンモービルの銘柄分析!株価や配当金の見通しは? エクソンモービルの銘柄分析石油スーパーメジャーのエクソンモービルについて株価の推移、配当利回り、業績など、様々な面から分析していくぞ...
【RDSB】ロイヤルダッチシェルの銘柄分析/80年ぶりの減配危機!今後の株価や配当は? ロイヤルダッチシェルの銘柄分析石油スーパーメジャーの一角、ロイヤルダッチシェルについて、業績や配当利回りなどの銘柄分析をしていくぞ!...
【BP】ブリティッシュペトロリアムの銘柄分析/配当利回り11%超えも株価はどうなる? BPの銘柄分析英国最大の石油株であり、ADRであるBPについて業績・財務・配当利回りなどの銘柄分析をしていくぞ! 高配当なA...

米国株投資を始めるなら

シェブロンをはじめ、米国株投資を始めたい場合は、手数料が安いネット証券がおすすめです。

米国株(アメリカ株)取引におすすめのネット証券会社4選! 米国株投資をこれから始めたい人米国株ってなんか難しそう。手数料も高そうだ。高配当株がたくさんあると聞いたな。どこの証券会社がおすすめ...
SBI証券[旧イー・トレード証券]

【DMM 株】口座開設
\応援していただけると励みになります!/