経済

世界の経済成長率ランキング

内閣府が2月に発表した19年10~12月のGDP成長率の速報値は、前期比マイナス6.3%と大幅に下落したとのことです。

なちお

消費税増税の影響がヤバッ!!

この数字はコロナウイルスの影響を織り込んでいないため、20年1~3月のGDP成長率は目も当てられないでしょう。

元々、日本が低成長であることは何となく分かっていますが、世界の経済成長率はどうでしょうか。

世界の経済成長率TOP20(GDP比)

以下のランキングは、世界の経済成長率のTOP20(2018年数値)です。

順位 単位( %) 地域
1位   リビア 17.879 アフリカ
2位   エリトリア 12.186 アフリカ
3位   ルワンダ 8.606 アフリカ
4位   アイルランド 8.301 ヨーロッパ
5位   バングラデシュ 7.934 アジア
6位   エチオピア 7.705 アフリカ
7位   カンボジア 7.533 アジア
8位   モルディブ 7.514 アジア
9位   コートジボワール 7.433 アフリカ
10位   アンティグア・バーブーダ 7.389 中南米
11位   タジキスタン 7.3 ヨーロッパ
12位   ベトナム 7.076 アジア
13位   ドミニカ共和国 6.983 中南米
14位   タンザニア 6.951 アフリカ
15位   モンゴル 6.913 アジア
16位   ミャンマー 6.825 アジア
17位   ブルキナファソ 6.821 アフリカ
18位   インド 6.811 アジア
19位   マルタ 6.772 ヨーロッパ
20位   ベナン 6.697 アフリカ
170位 日本 0.814 アジア

やはりアフリカとアジアの新興国の勢いが凄いですね。

なちお

日本170位ってさすがに・・・

日本の経済成長率が0.814%に比べると、その差が凄いですね。

ベトナムの可能性について

12位のベトナムの経済成長率は7%を超えています。

少し前にベトナム最大の都市であるホーチミン(=人口900万人)に行きましたが、想像以上にめちゃくちゃ都会でした。

写真はホーチミンの交通風景です。とにかく活気が凄いんです。

また、ベトナム人と触れたら分かりますが、とても人柄が良い人が多い印象です。

治安も安定しており、今まで全く興味が無かったですが、ベトナム株に投資をしたいと思った次第でした。

次回は新興国の株や各種指標について

経済成長率のイメージはついたのではないでしょうか。

次回はベトナムを含む新興国の株やについて、少し深堀してみようと思います。

\応援していただけると励みになります!/